
こんなふうに思っていませんか?
わたしは今まで延べ7,000社以上の会社を取材しています。そして、小さくても、大手企業や一流企業が取引したくなるような会社をたくさん目にしてきました。
そんな中で感じているのは、大手企業が取引をしたくなるような小さな会社は社長に特徴があるということです。
本日のブログは、
小さくても良い会社に共通する社長の特徴7つ
をご紹介します。
「うちは小さいから大手企業との取引は無理!」なんて思っている社長は、ぜひ一度お読みになってみてくださいね。
この記事を書いている私のこと 佐藤絵梨子 新卒で企業の信用調査会社に入社。10年間で延べ7,000社以上を取材し、大手企業との取引は無理だと諦めている経営者が多くいることに気づき一念発起。現在は、数字に自信がない中小・零細企業が大手企業から取引先として選ばれるためのサポートを展開。ブログやツイッターでは会社が信頼されるコツを伝える。※詳しいプロフィールはこちら
会社信用クリエイター
もくじ
小さくても良い会社に共通する社長の特徴7つ
大手企業や一流企業も取引したくなるような、小さくても良い会社はたくさんあります。
そのような会社は、社長に特徴があるんですよね。
今回はその特徴7つをご紹介します。
金銭感覚が優れている
小さいけれど良い会社の社長は、金銭感覚が優れている方が多いです。
「うちは大きな会社じゃないんだから、金の管理くらい俺(私)がしっかりやらなきゃ」
なんておっしゃる方もいますね。
家計簿をつけてしっかりお金を管理している奥様のお家に似ています。
「この会社が長く続いていくんだろうな」という安心感がありますね。
将来をきちんと考えている
会社は続いてなんぼ。
社長には続けていく力が求められますよね。
「こんな流れの速い時代にボンヤリしてたら必要とされなくなるで!」
とおっしゃって、先の計画を練ったり、対応策を考えている社長の会社はやっぱり強いです。
未来に長く続いていきそうだと見てもらえるんですね。
新しい取引先をコツコツ増していく
新しい取引先が途切れない会社には、やっぱりそれなりの良さがあります。
商品の良さや社長の人間性もそうですが、
「安心して取引ができる良い会社だ」
と感じてもらえなければ、取引先も増えませんしね。
中小企業の場合、1つ取引が増えると劇的に業績が伸びるので、成長性も感じてもらえますね。
従業員を大切にする
会社から大切にされている従業員は士気が高いです。
業績も伸びていることが多いですし、成長性も感じます。
従業員1人1人が大きな戦力なので、1人が頑張るだけでも業績や会社運営に大きくプラスになるのも特徴です。
取引先や銀行も従業員の動きには敏感で、
「どうやら従業員の満足度が高いらしい」
なんて思われている会社の評価は高いですね。
とにかく対応が早い
小さい会社だと社長がささっと決めたり、自分で動いてしまうので、何かあった時の対応がとにかく早い会社が多いです。
急な要望にすぐに対応してくれる会社って、取引先からはいつまでもありがたがられるんですよね。
取引先に良くしてもらったことを覚えている会社は本当に多いです。
小さかろうが、ちょっと業績が悪かろうが、取引を続けてもらえるのもこのタイプの会社なんですよ。
取引先との対話ファースト
小さくても良い会社の社長は、とにかく取引先とよく話しています。
自分の会社が求められる理由もよくわかっていますし、相手から求められているものを聞き出して、どんどん会社を良くするんですね。
話をしながら自分の会社への信頼を勝ち取っていくのが上手な方も多いです。
”会社の良さ”をアピールできる
社長がしっかり自分の会社のことを把握して、説明・アピールしていると、まわりも会社の良さを理解してくれます。
取引先や銀行も良い会社だと思ってくれるので、取引も増えて成長感もありますね。
ますます信頼される良い会社になっていきます。
ここまでの6つすべてが完璧でも、この7つ目がダメだと台無しです。
“まわりに良い会社だとわかってもらうこと”
には労力を惜しまないで下さいね。
小さな会社の最強の強みとは
小さい会社の社長の良いところは、なんと言っても、
社長次第で会社が良い方向にぐんぐん向かっていく
ことですね。
小さな会社には社長の目が行き届くので、全体を把握しやすいです。
何かを決断する時もさっと決めやすい環境です。
社長の力が強いので、従業員も付いてきますし、社長が良い決断をすれば、会社を良い方向にものすごい力で引っ張っていくことができます。
これは小さな会社の社長の強みですね。
大きな会社と比べなくていい
よく大きな会社と自分の会社を比べて、「うちは大したことないから」と口にする社長がいますが、
見られているのは、
“その会社としてはどうなのか”
です。
ほかの会社との大きさ比べではないんです。
大きい会社と比べてどうこう言っていても仕方ありません。
ご自身の会社で出来ることを積み重ねて、まわりから信頼を勝ち取っていく方が気持ちも楽ですし、会社も良くなっていきます。
引き続き頑張って参りましょう!
本日のブログはここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
本日の記事が、1人でも多くの経営者の方のお役に立てれば嬉しいです。
★お問い合わせやご依頼はこちらからお願いします。
★ご質問やリクエストも大歓迎です。
「こんなことが知りたい」
「こんなテーマでブログを書いて欲しい」
「取引でこんなことがあったんだけど、
何がいけなかったのか教えて欲しい」
など、お気軽にご連絡ください。