
サービス目次
事業再構築補助金の採択実績
- 累計83件の事業計画書を添削
- 事業計画の立案支援で累計11件採択
*2021年3月〜2022年3月までの実績
サポートしたご計画の採択ケース
事業再構築の類型 | 既存事業 | 新規事業 |
新分野展開 | 設備工事業 | 飲食店 |
新分野展開 | 建築設計業 | 木製家具製造業 |
新分野展開 | 飲食店 | 持ち帰り・配達飲食サービス業 |
業種転換 | 経営コンサルティング業 | エステティック業 |
新分野展開 | 娯楽業 | 自動車賃貸業・駐車場業 |
事業転換 | 受託開発ソフトウェア業 | 情報提供サービス業 |
業種転換 | 宿泊業 | 老人福祉・介護事業 |
新分野展開 | 出版業 | その他教育・学習支援業 |
*2021年3月〜2022年3月採択実績から一部抜粋
添削サービスの内容
補助金申請書を添削し、貴社の強みと事業計画の良さを明確に伝え、審査を突破するための書き方をアドバイスします。初めて補助金を申請する方、残念ながら不採択になってしまった方もご相談ください。
●申請前に改良点をアドバイス
これから申請する申請書・事業計画書を添削します。審査ポイントをお伝えしながら不足点や改善点を指摘し、具体的な書き方もアドバイスします。
●不採択理由の改善策をアドバイス
不採択になった申請書・事業計画書を添削します。採択されるために必要な改善策をお伝えします。
添削でお渡しするもの
事業計画書に添削コメントを入れてお返しします。こちらで必要と判断した場合、コメントや参考図表をまとめたWordも送付します。
\お渡しするファイルのイメージ/
添削をする書類
事業再構築補助金の事業計画書を添削します
添削に必要な日数
事業計画書の受領後7営業日で添削します
添削のご注意点
添削コメントは「〇〇が明確になるよう修正してください」のような、必要な修正内容を指示するコメントです。こちらで内容や文章そのものを書き換えるものではありません
添削でよくある質問
Qお送りするのは事業計画書だけでよろしいでしょうか?
A不採択になった事業計画書の添削をご希望の場合は、不採択コメント(※)も一緒にお送りください。
※事務局に電話で問い合わせをすると不採択理由を教えてもらえます。メモを取ってWordなどで送ってください。
Q事業計画書の文章を修正していただけるのでしょうか?
A添削コメントは「〇〇が明確になるよう修正してください」のような、必要な修正内容を指示するコメントです。こちらで内容や文章そのものを書き換えるものではありません。
ご料金一覧(税別)
添削1回 | 添削2回目以降 |
50,000円 | 20,000円 |
短納期オプション:3日で添削
事業計画書の受領後3営業日で添削します
追加料金(税別) | 10,000円 |
添削オプション:オンライン添削
オンライン会議(Zoom)で添削内容を説明します。ご質問にも回答します。
*添削をした事業計画書を納品後、日程を調整した上でオンラインでお話させていただきます。
追加料金(税別) | 20,000円 |
お支払いについて
- お支払方法:銀行振込
- 成功報酬は採択発表日から1ヶ月以内にお支払いいただきます
お申込み方法
■インターネットでお申込みの方はこちら
■電話でお申込みの方はこちら
03-4500-1527
(電話受付:平日9:00〜18:00)
オンライン相談のご案内
下記のようなお悩みをお持ちの方はオンライン相談をご活用ください。
このような方におすすめです
- 自社が補助金の対象かわからない
- 補助金の内容が理解できない
- この経費が対象かわからない
- この計画で申請できるか知りたい
- 決算書が要件に合うか見てほしい
- 自社の計画がどの類型か教えてほしい
ご相談方法・ご料金について
■ご相談方法:ビデオ通話(Zoom)
■お時間:45分
■ご料金:10,000円(税抜)
*延長料金:2,000円/15分ごと
お申込み→ご入金→日程調整→ご相談の流れで進めます。
-
【オンライン相談】事業再構築補助金のご相談に乗ります
「うちは補助金の対象?」「この経費で申請できる?」「補助金の内容を理解できない!」「この計画で大丈夫?」など、事業再構築補助金の疑問やお悩みを解消します。お気軽にご相談ください。
続きを見る