元No.1調査員が伝授!最強の与信管理

元調査員が教える!与信管理で信用調査会社を活用するメリット【高レベルな取引審査実現の秘訣】

2024年12月9日

元調査員が教える!与信管理で信用調査会社を活用するメリット【高レベルな取引先審査実現の秘訣】|会社信用ドットコム
与信管理では信用調査会社を使うべき?メリットを教えてください。

このような疑問にお答えします。

この記事を書いている私は、信用調査会社(株)東京商工リサーチ元・調査員です。調査員1,000人中、営業成績1位を獲得した与信管理のプロフェッショナルです。

結論からお伝えすると、与信管理では信用調査会社を利用することを強くおすすめします。

私が元調査員だから言っているわけではないですよ。信用調査会社を活用することで、非常に大きなメリットが得られるからです。

業績が悪化している企業が増え、倒産リスクも高まる中、与信管理はもはや「妥協できない重要事項」です。

精度の高い与信管理は、大切な会社を守る力強い武器になります。

信用調査会社を活用するメリットとその効果的な活用法をぜひ最後までお読みください。

この記事を書いている私のプロフィール

佐藤絵梨子(さとうえりこ)
会社信用ドットコム代表・会社信用クリエイター

世界最大の企業情報を保有する (株)東京商工リサーチに入社後、個人から売上1兆円企業まで10年間で延べ7,000社以上を調査。商業登記簿から会社の信用度を見抜くほどになり、全国1,000人以上の調査員中、営業成績1位獲得の実績を誇る。2017年同社を退職。現在は大手企業との取引実現から銀行融資・補助金獲得まで支援するサービスを展開。小さな企業の救世主として期待されている。

*経済産業省認定 経営革新等支援機関(認定支援機関ID:107713006411

詳しいプロフィールはこちら

<メディア掲載情報>

与信管理や信用調査のテーマでも掲載されています

SMBCグループの経営層向け会報誌『SMBCマネジメントプラス』2024年12月号
危険な取引先・優良な取引先がわかる 決算数字と信用調査の活用法」(P7~9)
 
日本実業出版社『企業実務』2024年12月号
「元調査員が教える!信用調査会社の上手な使い方」(P70~72)

会社信用ドットコムメディア情報

※メディア情報一覧はこちら

自社だけで行う与信管理の限界と弱点

自社だけで行う与信管理の限界と弱点|会社信用ドットコム

自社で取引先の情報を集めて分析するのは、手間も時間もかかります。与信管理の体制がある程度整っている企業であれば、その大変さを実感しているかもしれませんね。

限られた人員や予算で作業をするので、調べる件数や頻度も少なくなりがちです。

集めた情報をもとに取引可否や与信額を判断する時も、判断に迷うことがあるでしょう。

「長年の取引先だから大丈夫だろう」

「昔から世話になっているから心配ない」

「大手企業だから信用できる」

そのような思い込みや情に流されやすく、判断も甘くなりがちです。

自社だけで行う与信管理には、正しい判断ができず、与信管理の精度が低くなりやすいという「弱点」があるのですね。

そうは言うけど、信用調査会社を使うとそんなに効果的なの?
次のパートから順番に解説しますね!
佐藤絵梨子

 

与信管理で信用調査会社を活用するメリット

元調査員が教える!与信管理で信用調査会社を活用するメリット【高レベルな取引先審査実現のコツ】|会社信用ドットコム

与信管理で信用調査会社を活用するメリットをご紹介します。

元・調査員の視点から、専門書や他のブログではあまり見かけないメリットもご紹介します。見逃し注意です!

 

必要な情報がすべて集まる

与信管理で信用調査会社を活用するメリットの1つ目は、必要な情報をすべて集めてもらえることです。

信用調査会社は企業情報を集めるプロです。普通なら聞きにくいような情報も調査ノウハウを駆使して入手してくれます。

与信管理に必要な情報を一通り集めてくれるので、いざ取引可否や与信枠を考える際に、情報の抜け漏れを防ぐことができます。

 

必要な情報だけすぐ手に入る

与信管理で信用調査会社を活用するメリットの2つ目は、必要な情報だけをすぐに入手できることです。

メリットの1つ目のように、すべての情報を集めることもできますが、逆に、必要な情報だけを取得することもできます。

例えば、株主や取引銀行の情報は取得済みなら、決算書だけを調査会社から入手するような使い方もできます。

信用調査会社が最新情報を入手している場合は、インターネットを通じてすぐに情報を入手することもできますよ。

 

プロ視点の揺るぎない評価

与信管理で信用調査会社を活用するメリットの3つ目は、プロ視点の揺るぎない評価を参考にできることです。

「取引先の情報を入手したけれど、どう分析して判断すれば良いか分からない」とお困りの方も多いはず。そのような場合に、信用調査会社の分析評価が役立ちます。

信用調査会社は情報を単に集めるだけでなく、プロの目で分析して評価をしています。その評価を参考にすることで、取引の可否や与信枠をスムーズに決ることができるのですね。

 

取引先のデータ管理がしやすい

与信管理で信用調査会社を活用するメリットの4つ目は、取引先のデータ管理がしやすくなることです。

与信管理のサポートをしていてよく目にするのが、「あの取引先の情報はいつ確認したか?」といった記録が不十分なケース。

信用調査会社を利用すれば、例えば「A社の調査レポートを○月○日に取得」「B社の財務データを×月×日に取得」など、情報を取得した日付と内容が記録として残ります。

この記録があれば、定期的に取引先の情報を確認したい場合にも役立ちますね。

 

実は「費用対効果」が最高

与信管理で信用調査会社を活用するメリットの5つ目は、実は「費用対効果」が非常に高いことです。

「信用調査会社はお金がかかる」という印象を持っている経営者様もいますが、実際には自社で取引先の情報を調べるために必要な人員やコストの方が、はるかに高くつきます。

本記事で後述する「賢い会社はやっている!情報量と料金のコントロール」でもお伝えしますが、調査レポートは1件あたり5万円ほど、会員価格や企業データを使えば、もっと安価で情報を取得できますよ。

 

調査員が味方になる

与信管理で信用調査会社を活用するメリットの6つ目は、調査員があなたの会社の味方になることです。

あなたの会社にも、調査員が調査に来たり、連絡をしてくることがあるでしょう。

信用調査会社を利用していれば、利用の事実は調査員に伝わりますから、与信管理や調査レポートに関して分からないことを調査員に相談しやすくなります。調査員も親身になってアドバイスをしてくれるはずですよ。

専門家の意見を得ることで、あなたの会社の与信管理のレベルはグンと上がります。


信用調査会社を使うとこんなにメリットがあるんですね!

 

与信管理で信用調査会社を利用すべき会社の特徴

「うちは信用調査会社を使うべきなのだろうか?」という疑問をお持ちの経営者様へ。

元No.1調査員の視点から「こんな会社は信用調査会社を活用した方が良い」という特徴をお伝えします。

 

与信管理の初心者

信用調査会社を利用すべき会社の1つ目は、与信管理の初心者です。

与信管理に不慣れな場合、ノウハウ不足や情報収集の手間、取引先の評価で悩むことも多いでしょう。そのような状況では、信用調査会社の利用が強力な助けになります。

プロが収集した情報を基にした企業評価が提供されるので、初めてでも安心して与信管理を進めることができるでしょう。

 

取引先評価に自信がない

信用調査会社を利用すべき会社の2つ目は、取引先評価に自信がない会社です。

経験が浅い場合だけでなく、ベテランであっても取引先の判断に迷うことはあります。判断に迷った時は、信用調査会社が提供する情報は非常に役立ちます。

調査員は膨大な企業データを評価してきた経験があるので、その厳しい分析評価を参考にすれば、判断に迷ったときも確信を持って取引を進められるはずです。

 

ハイレベルな与信管理を目指している

信用調査会社を利用すべき会社の3つ目は、ハイレベルな与信管理を目指す会社です。

自社で十分に情報を収集し、「問題ない」と判断した場合でも、信用調査会社を利用して調査をしたところ、見落としや予想外のリスクが発見されることがあります。

与信管理に甘さや妥協、見落としがあれば、その影響は自社に直接跳ね返ります。

信用調査会社が提供する情報と自社が持つ情報を組み合わせることで、より正確で安心できる取引判断を行うことができるようになります。


信用調査会社は、与信管理全体を底上げする強力な味方です。

このような特徴に当てはまる場合は、信用調査の利用を検討すると良いでしょう。

 

与信管理で妥協する会社に未来はない

与信管理で妥協する会社に未来はない|会社信用ドットコム

元調査員として断言します。

与信管理で妥協してはいけません。

「昔からの取引先だから安心」
「あの会社は大手だから問題ない」
「好調そうだったから大丈夫」

こうした思い込みが最も危険です。

私はこれまで、こうした甘い判断が原因で大口の焦付きや調達トラブルに見舞われ、ダメージを受けた会社を数えきれないほど見てきました。

一見、良さそうに見える会社が実は火の車。逆に、悪い印象の会社が業績を大きく回復していた。そのようなことはよくあることです。

与信管理を怠ると、取引先の状況を正確に把握できないために、大きな損害を受けるリスクが高まります。優良な取引先との取引のチャンスを見逃してしまう可能性も出てくるでしょう。

常にリスクと隣り合わせの経営を続けることになります。

安心・安全な取引を実現し、健全な事業成長を目指すには、与信管理で妥協せず、常にレベルアップを意識することが必要です。

与信管理を強化し、未来に繋がる健全な経営を目指しましょう!
佐藤絵梨子

 

賢い会社はやっている!信用調査会社の料金コントロール

賢い会社はやっている!信用調査会社の料金コントロール|会社信用ドットコム

与信管理が大事でも、コストがかかりすぎるのは困る…。

そのような経営者様に朗報です。

元・調査員がコストを上手く抑えながら信用調査会社を活用するコツをご紹介します。

 

信用調査会社の会員になる

調査コストを抑える方法の1つ目は、信用調査会社の会員になることです。

例えば、二大信用調査会社の東京商工リサーチ帝国データバンクでは、事前に調査用のポイントやチケットを購入することで、1件あたりの調査料金を割安に抑えられるプランを提供しています。

インターネットで利用できる企業検索サービスの会員になると、調査料金が安くなる場合もあります。

1年間で複数件の調査を依頼する可能性があるなら、会員登録を検討することでトータルコストを抑えれるでしょう。

 

調査レポートの取得時期を上手く調整する

調査コストを抑えるコツの2つ目は、調査レポートの取得時期を工夫することです。

例えば、東京商工リサーチ帝国データバンクでは、調査日から2か月が経過したレポートが半額で購入できる料金プランがあります。

情報を急いで入手する必要がない場合は、少し待ってから購入することで、コストを抑えながら与信管理を行うことができますね。

 

全部買い・部分買いを使い分ける

調査コストを抑える方法の3つ目は、情報の「全部買い」と「部分買い」をうまく使い分けることです。

信用調査会社では、以下のような様々なデータを提供しています。

  • 信用調査レポート:15~20ページほどの詳細な報告書
  • 企業概要データ:A4サイズ1枚に最低限の情報をまとめた簡易版
  • その他:財務データのみ、株主・取引先データのみ など

すべての情報が必要な場合は「信用調査レポート」を、必要な部分だけで良い場合は「企業概要データ」や「財務データ」のみを取得することで、効率的かつ低コストで与信管理をすることができます。


こんな上手い使い方があったんですね!自分でも調べてみます!

 

元調査員が本音で語る:与信管理は「精度」が命

元調査員の本音:与信管理は「精度」が命|会社信用ドットコム

私は元調査員で、現在は与信管理体制の構築や企業評価アップの支援をしています。その中で改めて感じるのは、信用調査会社の便利さです。

自分で与信管理をすべて行うのも1つの方法ですが、一定のコストをかけることで、効率性と精度の高さが保証されるメリットははかり知れません。

とくに与信管理では、「精度」が1番大事です。

取引先を厳しく見極め、安全なパートナーと強い関係を築くことで、自社への潜在的なリスクを事前に回避するのが与信管理の本来の目的です。

単なる形式的な作業では不十分です。精度を欠いた与信管理は、大ダメージを招き、あなたの会社の信用を傷つけます。

調査員時代から今まで、精度の甘い与信管理で大損害を受けた企業を数えきれないほど見てきました。ダメージを受けると本当に悲惨です。

会社の「信用」は本当に大切です。銀行や取引先、株主も、信用できない会社とは付き合ってくれません。

大切に守ってきた会社の「信用」を与信管理の怠慢で失わないよう、十分ご注意ください。

「うちはどんな与信管理をしたらいい?」

「信用調査レポートをどう活用すべき?」

「取引先の良し悪しが判断できない」

このようなお悩みがあるなら、信用調査会社や与信管理の専門家に相談するのがおすすめです。

信頼できる専門家であれば、調査会社の情報に頼りすぎず、あなたの会社に最適なアドバイスをしてくれるでしょう。

もし頼れる専門家が近くにいない場合は、当事務所「会社信用ドットコム」にご相談ください。全力でお力になります。

みなさまが妥協のない与信管理を通じて、事業をさらに成長させていかれることを心から願っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

\お問い合わせ・ご相談はこちら/