-
後継者問題で悩みたくない社長必見!すぐできる対策・成功する会社の特徴を解説
後継者問題で悩みたくない社長のための記事。いざ事業承継というタイミングで悩まないための「すぐできる対策」や、「早期対策のメリット」「事業承継で成功している会社の特徴」をご紹介しています。
-
【ポストコロナの必勝法】営業挨拶回りで取引先の信頼を勝ち取る4つの秘策
企業信用調査で7,000社以上を調査した会社評価のプロが「ポストコロナでも取引先から信頼を獲得したいなら知っておくべき挨拶回りの常識」を解説しました。成功させる4つのコツもご紹介しています。
-
会社概要をわかりやすく伝える簡単なコツ
会社概要を上手く伝えられないよ〜 こんなお悩みはありませんか? 先日とある経営者の方から、補助金申請書の『会社概要』を上手くまとめられないというご相談を受けました。 会社概要をわかりやすくまとめるって、いざやって ...
-
危ない兆候は見えていた!新しいもの好きな社長の末路
わたしの知り合いにMさんという男性経営者がいました。 頭の回転が早く、フットワークも軽い。話題も豊富で人脈にも恵まれている。 次々と扱い品を増やし、会社の成長に情熱を注ぐMさんは、一見すると未来の成功が約束された ...
-
数字が悪い時に少しでも良い会社だと思ってもらうコツ
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。 会社信用クリエイターの佐藤絵梨子です。 わたしにご相談くださる経営者の方々は、会社の数字に不安を抱えている方がとても多いです。 「ち ...
-
取引先や調査会社には取引先を教えた方がいいの?
今後新しく取引を始める予定の会社から、調査票を記入してほしいと言われた。取引先を書く欄があるんだけど、取引先は教えたほうがいいの? 信用調査会社が取材にきて取引先を聞いてくるんだけど、これは教えた方がいいのかな? 同じように悩んでいる方、結 ...
-
会社の本業が変わると印象が悪くなるって本当ですか?
会社を設立してから今までの間で”本業”が変わっているんだけど、まわりの会社や銀行からの印象は悪くなっちゃうのかな? 先日、会社経営をしている知人からこんな質問をされました。 同じ疑問をもっている社長もいらっしゃると思うので、簡 ...
-
取引先に会う前に会社の信頼感を高めておくコツ
しっかりした会社は取引を始める前に相手の会社を調べているものなんでしょ?どんなところがチェックされているんだろう?少しでも印象をよくできないかな??? 新しい取引先を開拓したいとか、たくさんの会社に取引の声をかけてほしいという経営者の方から ...
-
来社した取引先によい印象を持ってもらう社屋にするポイント
せっかく来社してくれた取引先に悪い印象を与えたくないんだよね。どんなところに気をつけたらいいの? 取引先や銀行は社屋をチェックしているなんて聞くけど、どんなところを見られているんだろう? こんなふうに思ったことはありませんか? ...
-
良い会社なのにダメな会社に見える問題への対処法【結構多いです】
今日商談した会社、製品は気に入ってくれたみたいだったのに、取引は考えさせて欲しいと言われてしまった。どうして? 頑張ってるんだけど、イマイチ取引先から評価されていない気がするんだよなぁ このように思ったことはありませんか? & ...