どちらも中小企業の社長からよく聞く言葉です。
- 信用調査会社から取材したいと言われた
- 取引先が決算書や調査票を提出しろと言っている
- ホームページにはどこまで情報を載せるべきか
など、会社の情報を公開するか・しないかを判断しなければならない場面はたくさんありますよね。
「公開しなくても何とかなる」と思っている方も多いようなのですが、
果たして公開しなくて本当に大丈夫なのでしょうか?
この記事を読むと、情報公開をする・しないを判断するためのポイントがわかります。
みなさんが、本当はどんな会社と取引したいのかもはっきりしますよ。
「大手企業などの“良い会社”と取引がしたい」という想いが少しでもある方は必読です。
この記事を書いている私のこと
佐藤絵梨子/会社信用ドットコム代表
世界最大の企業情報を保有する (株)東京商工リサーチに入社後、個人から売上1兆円企業まで10年間で延べ7,000社以上を調査。商業登記簿から会社の信用度を見抜くほどになり、全国1,000人以上の調査員中、営業成績1位獲得の実績を誇る。2017年同社を退職。現在は大手企業との取引実現から銀行融資・補助金獲得まで支援するサービスを展開。小さな企業の救世主として期待されている。
*経済産業省認定 経営革新等支援機関(認定支援機関ID:107713006411)
横取り&値引き要請されるのは大切にされていない証拠
少し言葉は悪いですが、
相手から“下”に見られています。
大切な取引先には簡単に「値引きしろ」なんて言えないものです。
簡単にほかの会社に浮気もしません。
良い取引先を獲得している会社は、横取りや値引き要請の心配なんてこれっぽっちもしていません。
そんな心配よりも、情報公開をすることで得られるメリットの方が大切だと考えているんです。
では、そのメリットとは何なのか。次のパートでご紹介しますね。
良い会社ほど情報を公開する会社と取引する
情報公開をすることで得られる最大のメリットは、
“信頼して取引してもらえること”
です。
このブログでは耳にタコが出来るくらいお伝えしていますが、
情報公開をしない会社は、とにかく危なそうに見えるものです。
「悪いから公開しないのかな?」
「何か問題があるのかな?」
と思われやすい。
情報がなくてよくわからないから、相手はとにかく不安になるんです。
しっかりした良い会社ほど情報を公開するので、尚さら危なく見えたりもします。
取引先を厳しくチェックする大手企業や一流企業ほど、危なそうに見える会社とは取引をしません。
安心して取引をするために、情報をきちんと公開する会社を取引先として選んでいるんです。
選ばれるのは『安心して取引できる会社』です
中小企業できちんと情報を公開している会社はまだまだ少ないです。
だからこそ、情報を公開している会社ほど良い会社との取引をつかみやすくなっています。
大手や一流企業のような良い会社と取引するチャンスをゼロにしてまで、情報を隠しておきたいかどうか、もう一度しっかり考えてみてくださいね。
なかなか踏み切れない気持ちはわかります。
でも、それって長い目で見たらどうでしょう?
いま一生懸命守ったその会社との取引は、
長く続くものですか?
納得できる利益を与えてくれていますか?
みなさんにとって良い条件ですか?
「この会社と取引できて嬉しい」と思えていますか?
情報を公開する会社になるのか、公開しない会社としてやっていくのか。ぜひ、この機会にもう一度しっかり考えてみてください。
本日のブログはここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。