事業再構築補助金の第13回公募が始まりました。
申請受付開始日:令和7年2月7日
受付締切:令和7年3月26日(水)18:00
2021年に始まった事業再構築補助金もいよいよ第13回公募で最終回(募集終了)です。
今回で必ず採択されたい方もいらっしゃると思います。
ただ公募要領を読んでも、このブログ記事を読んでも、あれだけの記載すべき項目を網羅するのは難しい。さらにそれを審査基準にあわせて事業計画書に落とし込む。
そんな完璧な事業計画書を作成できる方はなかなかいないと思います。
そこで、そんな時に役立つ事業計画書のフォーマットを配布することにしました。
フォーマットには、どの申請枠で申請しても最低限必要な必要項目を厳選し、このブログでもご紹介している事業計画書の『構成(目次)』と『それぞれの項目の書き方』を記載しています。
私の補助金申請サポート(着手金/成功報酬)や事業計画書の書き方を指導する際に使っているフォーマットです。
累計で200件以上、サポートのご依頼をいただいたノウハウ満載の内容です。
文章の穴埋めで完成するというものではなく、書き方のアドバイスやポイントをもとに、自社の事業計画をうまく文章にするための『ガイドつきフォーマット』です。
例えば、「SWOT分析」の項目では、以下のようなアドバイスを掲載しています。
---------------------------------------
(3)SWOT分析
・新規事業との関連性を意識し、単なる項目の列挙ではなく、事業とのつながりを示す
・事業再構築で活かす強み・機会、克服すべき弱み・脅威を明確に整理する
・「このSWOT分析なら再構築が成功する」と納得してもらえる内容を意識する
・箇条書きで3つ以上の具体的な項目を挙げると伝わりやすい
・文章で記載してもよいが、以下のように表にするとよりわかりやすい。表には強み・弱み・機会・脅威を考える際のポイントを示したので、ご参考まで
---------------------------------------
\実際のフォーマットの画像はこちら/
必要とされる方におおよそ行き渡ったと感じたら、販売を取りやめます。
必要とされる方は今すぐ入手して作成を始めててください。
詳しい内容は、下記購入ページで確認してください。
事業再構築補助金・事業計画書の書き方フォーマット
ファイルの形式:Word形式
ページ数:14ページ
価格:4,980円
ご購入後にメールで届くレシートに記載されたURLから、すぐにフォーマットをダウンロードできます。

※クレジットカード決済可能
ぜひ最高の事業計画書を作成して、補助金を勝ち取ってくださいね。
最後の申請回で1社でも多くの事業者様が採択されることを心より応援しています。
事業計画書の『書き方相談会』開催中
詳しくは下記ページをご覧ください。
-
事業再構築補助金の事業計画書【個別書き方相談会】
事業再構築補助金の事業計画書【書き方相談会】を開催。50分間のオンライン面談で、貴社の気になる点に個別に回答し、書き方や改善点をアドバイス。採択実績と豊富な添削ノウハウを持つ講師が、第13回申請で確実な採択を目指す方向けに実践的にサポートします。
続きを見る