こんにちは。
会社信用クリエイターの佐藤絵梨子です。
近頃は、新型コロナの影響による企業の倒産記事を目にすることが増えましたね。
インターネットのニュース速報などでも、緊急事態宣言や人々の外出控えの影響を大きく受けた飲食店の倒産に関する記事や、コロナ倒産を分析した記事が盛んにアップされています。
東京商工リサーチは、2020年上半期(4月〜9月)の倒産件数を前年同期比9%減と発表しました。
出典:東京商工リサーチ 2020年1-9月「負債1,000万円未満の倒産」調査
先日発表された10月の倒産件数も624件で前年同月比20%減となっており、現状では政府の支援策や銀行の積極的な融資でどうにか持ちこたえている会社が多いと言われています。
しかしながら、新型コロナ後に新たに資金を調達し、しばらくの運転資金を確保した会社でも、売上がなかなか戻らなければ、いずれ経営が苦しくなることは目に見えています。
さらには、これから年末や納税のタイミングを迎えることを考えれば、資金需要の増加で苦しくなる会社が増えることも容易に想像できます。
1度目はなんとか調達できた資金も、2度目3度目はすんなり借りられるとは限りません。
「うちの取引先の経営は大丈夫だろうか?」
「得意先はお金に困っていないだろうか?」
「この会社はどこまで持ち堪えられるのだろう?」
というように、取引先の経営状態に不安を抱える会社もぐんと増えます。
新しく取引先を探している会社も、不安な気持ちを抱えながら新規開拓をしていることでしょう。
本日のブログでは、
コロナ倒産に学ぶ『不安な時代でも取引先から信頼される方法』
というテーマを解説しました。
不安を感じているだろうみなさまのお取引先に、
「こんな環境だけど、この会社はどうやら大丈夫そうだな」
と思ってもらうためのポイントを解説しました。
ちょっとしたことなのですが、これをしておけば、お相手の不安を少し和らげることができますよ。
ぜひ最後まで読んでみて下さいね。
この記事を書いている私のこと
佐藤絵梨子/会社信用クリエイター
世界最大の企業情報を保有する (株)東京商工リサーチに入社後、個人から売上1兆円企業まで10年間で延べ7,000社以上を調査。商業登記簿から会社の信用度を見抜くほどになり、全国1,000人以上の調査員中、営業成績1位獲得の実績を誇る。同社退職後、大手企業との取引実現から銀行融資や補助金獲得まで支援するサービスを展開中。*詳しいプロフィールはこちら
*国が認定する認定革新等支援機関(認定支援機関ID:107713006411)です
これからは取引先を厳しくチェックする会社が増える
現在のように、会社経営に不安がつきまとうような環境では、既存の取引先やこれからの取引先候補に不安を感じる会社が増えます。
「潰れる会社も増えているから、少し厳し目に取引先チェックをしなきゃダメだな」
というように、気持ちを引き締める会社も増えますね。
信用調査を依頼する会社もグンと増えはじめます。
さらには、先行きが不透明になっているので、
「今はまだ大丈夫に見えるけれど、本当にこのまま取引をしていて大丈夫かな?」
というように、会社の良し悪しを見極める立場にある人たちの中でも、自分の判断に自信を持てなくなってくる方が増えてきます。
コロナは今まで経験したことがない事態ですので、過去の事例を参考にすることもできず、彼らの不安の大きさは計り知れません。
やみくもに
「うちの会社は大丈夫です!」
なんて言ってみたところで、信頼してもらうことは難しいんです。
不安を感じている取引先に安心感を与えるポイント
さて、そんな不安なことの多い中で、取引するお相手の不安を少しでも解消し、「どうやらしばらくは大丈夫そうだ」と思ってもらうためのポイントをお伝えしますね。
当面の資金を確保したことを伝えよう
景気が悪くなったり、倒産する会社が増えることが心配されている時に1番注目されるのは、
『会社のお金が足りるのかどうか』
ということです。
なぜお金のことが注目されるのかというと、”お金が払えなくなると会社が潰れてしまうから”ですね。
近頃よく目にする倒産や企業の経営悪化を取り上げたニュースでも、必ずと言って良いほと”会社がこれから資金繰りをどうするか”について触れられています。
ですので、
信頼して欲しい相手に安心感を持ってもらうためには、
「しばらくどうにかなるだけのお金はあるよ」とアピールする
ことが重要です。
- 銀行から当面の運転資金を調達した
- 銀行に借入の条件を変更してもらった
- 助成金の申請が通った
経営者のみなさまも、コロナによる緊急事態宣言の前後でさまざまなお金のやりくりをしていますよね?
その”やりくりによって余裕が出ましたよ”という話を、商談や挨拶回りなどでさりげなく話題にしてください。
当面お金は大丈夫そうだということがわかれば、お相手は安心しますし、長く取引を続けていこうという気持ちになってくれます。
ちなみに、
- コロナ前に頑張ってきたおかげで手元にはたくさんお金がある
- とくに資金調達はしなかったけれど、支出を極力抑えている
のような状態も、お金の余裕を感じてもらえる良い情報です。
ぜひ積極的に伝えてみてくださいね。
社長はとにかく”堂々と”していましょう
会社というものは、トップである社長の判断1つで大きく未来が変わります。
良い社長であれば会社を良い方向に進みます。
社長が決断できなかったり、判断を間違えれば、会社は一気に傾きます。
今の時代は先行きの見通しも不透明ですし、社長ご自身も不安な気持ちはよくわかります。
ですが、社長の自信なさそうな態度ほど、お相手を不安にさせるものはありません。
先ほどお伝えした「当面の資金を確保したこと」についても、ぜひ自信を持って”堂々と”話してくださいね。
”こんな社長の言動が相手を不安にさせる”というテーマで書いたこちらの記事も参考にしてください。
-
「この会社、危ないかも」と感じさせる社長はこんな人
どうにも新しい取引が増えないんだよなぁ・・・。製品は良いものだし、数字だって悪くはない。いったい何がダメなんだろう? このようなお悩みはありませんか? そのお悩みの原因は、 ”取引するのは危ない会社だ” と思われているからかも ...
続きを見る
-
取引先から信用されない社長の口グセ12選
いつも商談で相手の反応がイマイチなんだよなぁ いつも取引を断られてしまうんです そんなお悩みはありませんか? その取引が成功しないのは、 社長ご自身が信用されていないから かもしれません。 本日のブログでは、 社 ...
続きを見る
コロナという過去に経験したことのない厳しい環境ではありますが、諦めず、少しでも良い策を取って、末長く会社を続けてまいりましょう。
本日のブログはここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
審査を突破したい・会社の評価を高めたい社長様へ
下記のようなお悩み・課題をお持ちの社長様はお気軽にご相談ください。
下記のお悩みや課題を解決します
- 融資や補助金の審査を突破できない
- 銀行に良い会社だと思ってもらえない
- 事業計画書で会社の良さを表現したい
- 国の支援制度を活用して企業価値を高めたい
- 銀行や信用調査会社に話す内容にアドバイスが欲しい
- 情報開示を見直して会社の信用を高めたい
★補助金の審査突破をサポート
補助金の審査を突破するための3つのサポートをご用意しています。
-
補助金申請サポートのご案内
補助金申請サポートのご案内です。事業再構築補助金・小規模事業者持続化補助金・ものづくり補助金に対応。「事業計画雨書の作成」「事業計画書の添削・書き方指導」「採択後のサポート」をご用意しています。
続きを見る
★単発コンサルティングのご案内
何でもご相談いただける1回限りのコンサルティングです。
-
単発コンサルティングのご案内
何でもご相談いただける単発コンサルティングのご案内ページです。「1回だけ相談したい」「サービスを申込む前にとりあえず相談だけしたい」「とりあえず色々話を聞いてほしい」など、お気軽にご相談ください。
続きを見る
★サービス・ご料金一覧
-
サービス・ご料金のご案内
会社信用ドットコムのサービス・ご料金のページです。「審査を突破したい」「会社の評価を高めたい」社長様のためのおサポートをご提供します。
続きを見る