佐藤 絵梨子|会社信用クリエイター

法務省入国管理局勤務の父のもとに生まれる。 大学卒業後、世界最大の企業情報を保有する企業信用調査会社(株)東京商工リサーチに入社。 安全な会社かを見極める調査、及び営業職に就く。 多くの調査員が年1回程度の電話での聞き取りを行う中、企業に月1回は足を運びリアルタイムな情報交換を重ね続ける。 個人事業主から売上1兆円規模の企業まで10年間で延べ7,000社以上を調査。 社長の人間性、銀行からの評価状況など、決算書だけではわからない本物の企業信用情報を大量に手にする。 商業登記簿を見れば会社の信用度がわかるほどになり、多数の企業から調査の依頼が殺到。 全国1,000人以上の調査員の中で営業成績1位を獲得した実績を持つ。 2017年同社を退職。現在は小さな企業の信用力アップサポートや、 大手企業との取引を実現するサービスを展開。 中小企業の救世主として期待されている。 *経済産業省認定 経営革新等支援機関

事業再構築補助金の「将来の展望」の書き方|会社信用ドットコム

補助金一発採択の必勝法 事業再構築補助金

事業再構築補助金の事業計画書「将来の展望」の書き方|記入例も解説【第13回公募対応】

第1回から第12回まで200件以上の書き方指導ノウハウから導き出した「将来の展望」のパートで記載する6項目の書き方をわかりやすく解説。フォーマットも配布。参考図表・記入例もご紹介。事業再構築補助金の第13回公募(令和7年3月26日締切)対応!

事業再構築補助金の「補助事業の具体的取組内容」の書き方|事業計画書の記入例を解説|会社信用ドットコム

補助金一発採択の必勝法 事業再構築補助金

事業再構築補助金の事業計画書「補助事業の具体的取組内容」の書き方と記入例【第13回公募対応】

事業再構築補助金の「事業計画書の書き方」の解説記事。200件以上の添削ノウハウをもとに「補助事業の具体的取組内容」のパートで記載する7項目の書き方をわかりやすくお伝えします。参考図表・記入例もご紹介!第13回公募対応。

事業再構築補助金の様式・目次の構成|事業計画書の書き方を解説|会社信用ドットコム

補助金一発採択の必勝法 事業再構築補助金

事業再構築補助金の様式・目次構成の作り方|第13回公募対応!採択される事業計画書の書き方

第1回から第12回まで事業再構築補助金の事業計画書を200件以上添削!書き方指導のノウハウをもとに、事業計画書の様式・目次の作り方をわかりやすく解説!コピーしてすぐに使える「目次例」も紹介。7,000社以上の企業調査ノウハウから導き出した事業の良さを正しく伝える方法も解説しています。第13回公募対応!

後継者問題で悩みたくない社長必見!すぐできる対策と事業承継の実態を解説

取引先から良い会社に見られるコツ

後継者問題で悩みたくない社長必見!すぐできる対策・成功する会社の特徴を解説

後継者問題で悩みたくない社長のための記事。いざ事業承継というタイミングで悩まないための「すぐできる対策」や、「早期対策のメリット」「事業承継で成功している会社の特徴」をご紹介しています。

取引先から良い会社に見られるコツ

【ポストコロナの必勝法】営業挨拶回りで取引先の信頼を勝ち取る4つの秘策

企業信用調査で7,000社以上を調査した会社評価のプロが「ポストコロナでも取引先から信頼を獲得したいなら知っておくべき挨拶回りの常識」を解説しました。成功させる4つのコツもご紹介しています。

お酒好きなワタシのこと

2022年 新年のご挨拶

  あけましておめでとうございます。   お正月も三が日が終わり、 本日が仕事始めという方も多いようですね。   私は三が日は家族と過ごし、 昨年の振り返りと、 今年の計 ...

補助金一発採択の必勝法 事業承継・M&A補助金

事業承継・M&A補助金の採択は簡単?採択率と審査突破の極意を解説

】企業審査の視点の目を持つ元調査員×審査突破のプロが事業承継・M&A補助金を解説!200件以上の補助金支援実績と7,000社以上の企業調査経験から導き出した「採択可能性アップのポイント」まで網羅的にお伝えします。

会社信用ドットコムお知らせ

お酒好きなワタシのこと

令和3年12月1日に事務所を移転しました

会社信用ドットコムでは令和3年12月1日にオフィスを移転いたしました。新住所とアクセスのご案内です。

信用・信頼される経営者とは

融資や補助金で高評価を勝ち取る社長プロフィールの書き方

  このようなお悩みにお答えします。   融資や補助金の事業計画書の中には、プロフィールを自由に記載して良いものがありますよね。   いわゆる”フリーフォーマット”です。 ...

会社信用ドットコムお知らせ

お酒好きなワタシのこと

Facebookページを開設しました

  会社信用ドットコムのFacebookページを開設しました。   下記のような、皆さまに早めにお伝えしたい情報をタイムリーに発信していきます。   こちらのブログとあわ ...

企業間の取引審査を突破する秘訣

取引先に代金を支払ってもらえるのは当たり前ではない?

  こんにちは。   会社の信用力アップをサポートする 会社信用クリエイターの佐藤絵梨子です。   信用調査会社で調査員をしていて驚いたことの1つが、『取引先からお金を支 ...

取引先から良い会社に見られるコツ

数字が悪い時に少しでも良い会社だと思ってもらうコツ

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。   会社信用クリエイターの佐藤絵梨子です。   わたしにご相談くださる経営者の方々は、会社の数字に不安を抱えている方がとても多い ...

与信管理のレベルアップ術

与信限度額って何?一度決まると金額は変わらないの?

  このような疑問をお持ちではありませんか?   「”与信限度額”なんて漢字が5つも続いて小難しい」   「うちは取引額はどんどん大きくしていく!決まった金額までしか取引 ...

取引先から良い会社に見られるコツ

会社の本業が変わると印象が悪くなるって本当ですか?

先日、会社経営をしている知人からこんな質問をされました。   同じ疑問をもっている社長もいらっしゃると思うので、簡単にまとめてみます。 本業が変わると印象は悪くなるの? よっぽどのことがない ...

取引先から良い会社に見られるコツ

取引先に会う前に会社の信頼感を高めておくコツ

新しい取引先を開拓したいとか、たくさんの会社に取引の声をかけてほしいという経営者の方から、よくこのような質問をされることがあります。   取引先に会う前に少しでも会社の印象アップができたら嬉 ...

\融資・補助金・大手取引の審査突破を実現します/
\融資・補助金・大手取引の審査突破を実現します/