佐藤 絵梨子|会社信用クリエイター

法務省入国管理局勤務の父のもとに生まれる。 大学卒業後、世界最大の企業情報を保有する企業信用調査会社(株)東京商工リサーチに入社。 安全な会社かを見極める調査、及び営業職に就く。 多くの調査員が年1回程度の電話での聞き取りを行う中、企業に月1回は足を運びリアルタイムな情報交換を重ね続ける。 個人事業主から売上1兆円規模の企業まで10年間で延べ7,000社以上を調査。 社長の人間性、銀行からの評価状況など、決算書だけではわからない本物の企業信用情報を大量に手にする。 商業登記簿を見れば会社の信用度がわかるほどになり、多数の企業から調査の依頼が殺到。 全国1,000人以上の調査員の中で営業成績1位を獲得した実績を持つ。 2017年同社を退職。現在は小さな企業の信用力アップサポートや、大手企業との取引を実現するサービスを展開。 中小企業の救世主として期待されている。 *国が認定する経営革新等支援機関(認定支援機関ID:107713006411)

大切にされる良い取引先の開拓術

新規開拓を成功させる営業アプローチのコツ

[no_toc] 新規開拓を成功させたい。とりあえず話を聞いてもらうにはどうしたらいいんだろう?コツがあれば知りたいな。 このような疑問にお答えします。     この記事の内容 営 ...

良い会社に見せるとっておきのコツ

会社の印象がぐっと良くなる最強の武器【創業30年以上の会社必見!】

  みなさまは、 (株)金剛組 という会社をご存知でしょうか?   大阪府に本社を置く 日本最古といわれる建設会社です。   経営者の方であれば、 「聞いたことがある!」 ...

良い会社に見せるとっておきのコツ

【コロナ解雇から学ぶ】解雇で評判が下がる会社・下がらない会社

解雇をしたら悪い会社だと思われてしまうのかな? 取引先やまわりの会社からはどう思われるんだろう このように思ったことはありませんか?   本日のブログでは、 「あの会社が従業員を解雇したぞ」 ...

大切にされる良い取引先の開拓術

取引機会を逃さないための4つの情報戦略

なんでうちの会社には商談の話がこないんだろう? どうしてあの会社は順調に取引先を増やせるのかな? こんなお悩みや疑問はありませんか?   お取引先が増えない理由は、 取引先候補になるための対策をしてい ...

大切にされる良い取引先の開拓術

”焦付き”があると大企業と取引できない理由

  こんばんは。 会社信用クリエイターの佐藤絵梨子です。   突然ですが、 みなさまは日曜日の夜に 必ず見るテレビ番組はありますか?   私の実家では、 父が時代劇好きな ...

大切にされる良い取引先の開拓術

小さなあの会社に大企業からの取引依頼が絶えないわけ②

  その1からの続きです。 よろしければ、 前回のブログもお読みください。     前回は、 大企業からの取引依頼が絶えない とある小さな会社をご紹介しました。 &nbs ...

大切にされる良い取引先の開拓術

小さなあの会社に大企業からの取引依頼が絶えないわけ①

うちは小さな会社だから、大企業と取引なんて無理だよ 大企業は小さな会社とは取引してくれないでしょ? このように思っていませんか?   結論から先に申し上げますと、 大企業は取引先を 会社の大 ...

『会社の見せ方』で良い取引をつかむ

大切にされる良い取引先の開拓術

新規開拓を成功させる社長が初めての商談で話すコト②

【お取引先を増やし、お取引先から良い条件を引き出す社長が商談でしていること】前回の①の続きになります。今回は具体的な解決方法をご紹介しています。

大切にされる良い取引先の開拓術

新規開拓を成功させる社長が初めての商談で話すコト①

  初めての商談で 打ち解けてきたお相手と 先行き不透明だし、これからどうなるかなんてわからないですよね いや〜今で精一杯で、先のことなんて考えられないですよ なんて話をしていませんか? & ...

大切にされる良い取引先の開拓術

“身元確認”を制する会社は良い会社との取引を制す

なんでうちの会社は取引を断られるんだろう 何度も営業をかけてるけど、話すら聞いてもらえないよ こんな疑問やお悩みはありませんか?   お取引を断られる原因は、 お相手から ”怪しい会社だ” ”信頼の置 ...

会社の本当の強みの見つけ方

7,000社超の会社を調べた元調査員が教える『会社の強み』の見つけ方

事業計画書に『強み』を書く欄があるんだけど、書くことがない 損益分岐点とかSWOT分析とか難しいよ・・・ 『強み』なんて立派なものうちにはないよ このような疑問やお悩みはありませんか?   本日のブロ ...

良い会社に見せるとっておきのコツ

あなたの会社の商業登記簿が取引先に調べられるワケ

取引先がうちの商業登記をチェックしたらしいんだけど、商業登記を見ると何がわかるの? 大企業は与信管理のために取引先の商業登記を調べると聞いた。具体的に何を知ろうとしているんだろう? 本日のブログではそ ...

大切にされる良い取引先の開拓術

5つの質問でわかるダメ社屋診断【取引する・しないは社屋で決まる】

本社に来てもらった後から、取引先の対応がイマイチになってしまった 取引先の営業マンがあまり事務所に顔を出してくれない どうも取引先や銀行に良く思われてないみたいなんだよなぁ こんなお悩みはありませんか ...