

こんな言葉を口にしたことはありませんか?
今までたくさんの社長にお会いしてきましたが、これ、どちらもよく聞く言葉なんです。
謙遜かな?と思いきや、そうでもないんですよね。
ほかの会社と自分の会社を比べて、このように思ってしまう経営者の方は多いものです。
本日のブログは、
自分の会社への自信のなさを克服する方法
をお伝えします。
社長がコンプレックスを持ちやすい3つのことにも触れています。
自信を持って会社を経営していくためにも、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
この記事を書いている私のこと
佐藤絵梨子/会社信用クリエイター
世界最大の企業情報を保有する (株)東京商工リサーチに入社後、個人から売上1兆円企業まで10年間で延べ7,000社以上を調査。商業登記簿から会社の信用度を見抜くほどになり、全国1,000人以上の調査員中、営業成績1位獲得の実績を誇る。同社退職後、大手企業との取引実現から銀行融資や補助金獲得まで支援するサービスを展開中。
*国が認定する経営革新等支援機関(認定支援機関ID:107713006411)です
社長の3大コンプレックスを克服しよう
たくさんの会社の社長にお相手していて気がついたことですが、
多くの社長は、”ある3つのこと”で自分の会社はたいしたことがないと思っています。
わたしは『社長の3大コンプレックス』と呼んでいるのですが、それがこちら。
社長の3大コンプレックス
- 決算数字が良くない
- 規模が小さい
- 有名ではない
みなさまもこんなことを思ったことはありませんか?



どれも社長からよく聞く言葉です。
でも、
その自信喪失、意味がないんです。
今日からやめましょう。
- 決算数字が良い
- 会社の規模が大きい
- とにかく有名
このような会社を見ると「すごそうだな」と思いがちですが、
会社の良し悪しはこの3つでは決まりません。
3つが良い=良い会社とは限らないんです。
そもそも、
会社の良し悪しがこの3つだけで決まるようなわかりやすいものだったら、
「あの会社は、数字も良いし、大きいし、有名だから大丈夫」
「あの会社は、数字もよくないし、小さいし、有名でもないからダメだ」
と誰もがすぐ判断できるはずです。
こんなに簡単に会社の良し悪しがわかるんだったら、信用調査会社なんていらないと思いませんか?
大企業によくある審査部(※1)なんて必要ないと思いませんか?
※1 取引先をチェックする専門部署
与信管理(※2)に人やお金や時間をかける会社は無駄なことをしていると思いませんか?
※2 「この会社と取引して大丈夫かな?安全な会社かな?」「取引を続けていても平気かな」とチェックすること
会社の良し悪しは、もっと色々なところを見ないと判断できないものです。
逆に言うと、
みなさまが気になってしまう決算数字や会社の規模、有名さがイマイチだったとしても、
他のところで十分良い会社だと思ってもらうことができるということなんですね。
十数年にわたってBtoB(会社と会社の取引)の現場を見てきましたが、
- 決算数字
- 会社の規模
- 有名さ
この3つがイマイチでも、
お相手に「良いね!」と思われて、良い条件で契約をしてもらえたという会社はたくさんあります。
「うちは数字も良くないし、小さいし、有名でもないからダメなんだ」
なんて思っている社長や、そんな言葉を口にしている社長にお伝えしたいのは、
自分の会社の良いところをしっかりアピールしたり、伸ばしていけば、良い会社だと思ってもらえる可能性はいくらでもあります
ということです。
さて、
良い会社だと思ってもらうためには、
ご自身の会社の良い所や強みを把握すること
が必要です。

と思っている社長もきっといらっしゃいますよね。
そのような方は、まずこちらの記事を読んでみてください。
どうやって会社の良いところを見つけるかのポイントがわかるようになるはずです。
-
7,000社超の会社を調べた元調査員が教える『会社の強み』の見つけ方
事業計画書に『強み』を書く欄があるんだけど、書くことがない 損益分岐点とかSWOT分析とか難しいよ・・・ 『強み』なんて立派なものうちにはないよ このような疑問やお悩みはありませんか? 本日のブログは、 会社の『強み』の見つけ方 という ...
続きを見る

という方は、
どんな会社が良い会社なのかを知ることも必要ですよね。
このブログでも、
- どんな会社が良い会社なのか
- どんな会社が悪い会社に見られてしまうのか
をたくさん書いているので、気になるものを読んで、これから会社のどこを伸ばしていくかの参考にしてください。
- 決算数字が良い
- 会社の規模が大きい
- とにかく有名
このような会社を目にすると、「すごいな」と気圧されて、ちょっと落ち込んだりしてしまう気持ちはよくわかります。
でも、会社の良し悪しは決してそれだけでは決まりません。
気持ちで負けてしまわないでくださいね。
ご自身の会社の良いところを見つけ、伸ばし、アピールもしながら、会社の信用をどんどん高めていきましょう。
本日のブログはここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
審査を突破したい社長様へ
下記のお悩み・課題をお持ちの社長様をサポートしています。お気軽にご相談ください。
- 思うように銀行融資を引き出したい
- 補助金の審査を突破したい
- 大手企業と取引できる会社になりたい
- 会社の良さが伝わる事業計画書を作成したい
- 国の支援制度を活用して会社を良くしたい
-
「融資」「補助金」「大手との取引」の審査突破を徹底サポートします
会社信用ドットコムのサービス・ご料金のご案内ページです。【補助金の審査突破サポート】【銀行融資を勝ち取るサポート】【大手企業との取引獲得サポート】の3つのサポートをご用意しています。
続きを見る